オフィシャルブログ

第18回内装工事雑学講座~プロの内装工事の舞台裏~

皆さんこんにちは!

杉浦内装、更新担当の中西です。

 

 

さて今回は

~プロの内装工事の舞台裏~

「工事中って何をしているの?」にお答えして、内装現場の一日を時系列でご紹介。丁寧な仕事の裏側をのぞいてみましょう。

07:30|朝礼&近隣挨拶 🤝

  • 作業工程・危険ポイントを共有

  • 騒音・粉じんの時間帯を近隣へ事前告知

08:00|養生&粉じん対策 🧱

  • 玄関〜通路をノンスリップ養生

  • 集じん機・マスク・負圧養生でホコリ拡散を防止

09:00|解体・撤去 🔨

  • 既存材を丁寧に外し、下地を傷めない

  • 再利用できる部材(巾木・金物)は分別保管

11:00|下地調整 🧰

  • 不陸(凹凸)をパテで平滑に

  • 石膏ボードのビス間隔目地処理を規定通り

13:00|本施工(貼る・塗る・敷く) 🧩

  • 糊のオープンタイムを厳守

  • 柄物クロスは突き付け/重ね切りを使い分け

  • 床材は室温・湿度を管理し伸縮対策

15:30|仕上げ&納まりチェック 🔎

  • コーナーの通り、コンセント周りのカット精度を確認

  • シーリングの色番合わせで一体感を演出

16:30|クリーニング&写真記録 📸

  • 糊拭き残しゼロ/吸気口のフィルターまで清掃

  • 施工前後の写真をお客様へ共有

17:00|お引き渡し&使い方レクチャー 📘

  • 乾燥時間・ワックス可否・お手入れ方法

  • 保証内容と連絡先を明示

プロのこだわりは「見えない工程」に宿ります。丁寧な養生、下地づくり、納まりの設計…その積み重ねが“上質な日常”をつくります。気になる方は現場見学も歓迎です👀✨

 

 

 

apple-touch-icon.png